なんとかPayが増えたけどコード決済は結局どれがいいのか?2019年秋、私の意見。

ついに10/1から消費税10%とともに軽減税率が始まりました。9月末に駆け込みで日用品を買い込む姿が多々見られましたが、10月になってみると348円だったトイレットペーパーが298円になってる…なんてことも。我が家ではおむつを買いだめしておくか迷ったのですが、10/1にドラッグストアのセールが始まり無事安くなったおむつを購入しました。

キャッシュレスで消費者還元!というステッカーやポスターが色々なお店で見られるようになりましたが、乱立する「なんとかPay」のどれがいいかってわかりづらいですよね。私は最寄りのコンビニがローソン(Pay系ほぼ使えます)なので、自分にどれが合っているかなと色々使ってみている最中です。

「なんとかPay」の種類と使えるお店の一部

種類が多すぎるので、自分用メモも兼ねてここに記しておきたいと思います。なお使えるお店の一部は近くにあるか行ったことのあるお店しか書いてません。なので関東にないお店とかは書いておりません悪しからず…。また、還元についてはコンビニ3社の場合即時割引となっています。

PayPay

おそらくこのなんとかPayたちを色んな意味で一気に有名にしたと思われます。使えるお店がかなり多いです!先日訪れた下北沢で、オシャレな雑貨屋さんがPayPay対応していて感激しました。サービスに登録していないにも関わらずクレジットカードを不正利用された方がいたため、すでに情報漏洩のイメージがついているかもしれません。あと10/1以降はヤフーカード以外のクレジットカードからの支払いが還元対象外になりました…もう現金チャージのみで使おうかなという気分です。

還元付与日と方式

翌月20日前後にPayPayボーナスとして残高に付与。

使えるお店

コンビニ…セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100含む)、ポプラ、ミニストップ

スーパー…イトーヨーカドー、サミット、西友、ベルク、ライフなど

ドラッグストア…アインズ&トルペ、ウェルシア、ハックドラッグ、ココカラファイン、サンドラッグ、スギ薬局、セイムス、マツモトキヨシなど

飲食店…焼肉安安、上島珈琲店、フレッシュネスバーガー、しゃぶしゃぶ温野菜、サーティーワンアイスクリーム、ファーストキッチン、モンテローザ系列(白木屋、 魚民など)、 松屋、吉野家など

家電量販店…エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ビックカメラ、コジマ、ヤマダ電機など

その他…森ビル系列(六本木ヒルズ、表参道ヒルズなどのヒルズ系やラフォーレ原宿)、東急ハンズ、ダイソー、アニメイト、ゾフ、 ゲオ、セカンドストリートなど

LINE Pay

LINE利用者が多いので、グループ単位での利用が結構多いのかなと思います。一番の特徴はLINEの友達同士で送金や割り勘できること。コンビニやスーパーだけでなくカフェで使えるのも魅力的!あとはクレジットカードからのチャージはできないので現金派の人でも使いやすい決済手段です。ただ、還元率を一番高い2%にするためには毎月10万円以上使わないといけません。あと利用時にもらえるポイントがLINE PayボーナスからLINEポイントに変更になるというのが残念です。LINEポイントは今まで様々なポイントに交換できたのに、どんどん終了になるのでもうLINEスタンプの購入くらいしか使い道が…。

還元付与日と方式

コード決済の場合は即時、LINE Payカードの場合は翌月にLINE Payボーナスで付与(今後はLINEポイントに変更)。

使えるお店

コンビニ…セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100含む)、ポプラ、ミニストップ

スーパー…成城石井、サミット、ライフ、オーケーストアなど

ドラッグストア…ウェルシア、ココカラファイン、サンドラッグ、スギ薬局など

飲食店…スターバックス(※間接決済)、ファーストキッチン、リンガーハット、サーティワンアイスクリーム、上島珈琲店、くら寿司、スシロー、松屋、 モンテローザ系列(白木屋、 魚民など) など

家電量販店… エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ビックカメラ、コジマなど

その他…LOFT、東急ハンズ、明屋書店、ゲオ、セカンドストリートなど

楽天ペイ

楽天会員には楽天ペイが一番使いやすいかもしれません。使い道に困る期間限定ポイントを使うのにはもってこいです。楽天カードでの決済ならポイント二重取りできるしポイントで支払った分にもポイントがつきます。キャンペーン期間中(第一弾は12/2まで)、楽天ペイアプリ対応の全店舗で5%還元というのも嬉しいですね。ちなみにBUYMAや無印良品ネットストアなどネットショッピングでも楽天ペイが使えるところがあります。当然ラクマでも使えます。楽天のキャンペーンはだいたいエントリー必須なので、とりあえずキャンペーンページをこまめにチェックしておくと良いかも!

還元付与日と方式

翌々月末日に楽天スーパーポイント通常ポイントで付与(※キャンペーン中、消費者還元事業対象外店舗の場合期間限定ポイントで2019年12月末付与)。

使えるお店

コンビニ…セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100含む)、ポプラ、ミニストップ

スーパー…成城石井、サミット、ライフ、オーケーストアなど

ドラッグストア… アインズ&トルペ、ウェルシア、ハックドラッグ、スギ薬局、セイムスなど

飲食店…ファーストキッチン、上島珈琲店、くら寿司、スシロー、銚子丸、松屋、 モンテローザ系列(白木屋、 魚民など) など

家電量販店… エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ビックカメラ、コジマ、ヤマダ電機など

その他…アクアシティお台場、東急ハンズ、オートバックス、丸善、ジュンク堂書店、ビックエコー、カラオケ館など

au PAY

たぶんこの中で今のところ一番利用回数が多いです。au WALLETはじぶん銀行口座からチャージしたり現金チャージしたりと育休中にクレジットカードを使いたくないときお世話になってたのでその延長で。auユーザー以外でも使えるようになりましたが、やはりauユーザーが一番使いやすいかと思います。auスマートパスプレミアムの会員は、三太郎の日にau PAYで支払うとWALLETポイントが最大20%付与されます。セブンATMでのチャージができるようになったので現金派でもますます便利になりました。

還元付与日と方式

翌月にWALLETポイント付与。

使えるお店

楽天と提携している関係で、楽天ペイの使える店舗でau PAYを使うことができます!!

d払い

docomoの回線を持っている場合はクレジットカードの登録不要なので、Galaxy S10ではd払いを利用しています。Amazonやメルカリなどネットショッピングでも多く使えます。合算支払いの限度額を細かく変更できるのですが、高額な買い物もしていないし月3000円設定です。今月のご利用金額とご利用可能残高の表示が見やすいしdポイントカードをアプリ上で表示できるのがいいなと思ってたんですが、ローソンのたまるよスタンプは物理カードとそれぞれでつくみたいなのでスタンプ貯めてる方は注意!

還元付与日と方式

購入情報がdocomoに到達次第dポイント付与。

使えるお店

コンビニ… セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100含む)、ポプラ、ミニストップ

ドラッグストア… ウェルシア、ココカラファイン、ハックドラッグ、スギ薬局、セイムス、どらっぐぱぱす、マツモトキヨシなど

飲食店…上島珈琲店、かっぱ寿司、牛角、しゃぶしゃぶ温野菜、フレッシュネスバーガー、ファーストキッチン、松屋、ロイヤルホストなど

家電量販店… エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ビックカメラ、コジマなど

その他…高島屋、タワーレコード、オートバックス、東急ハンズ、ビックエコー、ジャパンタクシーなど

メルペイ

メルカリの利用者には一番良いかも?売上金を銀行にうつしたりせずにお会計で使えるというのが素晴らしいですよね。私は最近メルカリデビューして売上を得たので、そのタイミングでメルペイもデビューしました!使用履歴がとても見やすいです。コード払いとiD払いで使えるお店が異なるというのは少し混乱の元かもしれません。

使えるお店(コード払い)

コンビニ…ローソン、ミニストップ

ドラッグストア…マツモトキヨシ、くすりのアオキ、Vdrag

飲食店…松屋、吉野家、ほっかほっか亭

家電量販店…エディオン、ケーズデンキ

その他…ロフト、ゲオ、ジャパンタクシー、セカンドストリート、サンプル百貨店

ゆうちょPay

多分一番使えるお店が少ないPayでは…?と思われます。ゆうちょ口座ユーザーしか使えず最初に紐付けが必要なため、登録がちょっと面倒(5〜10分ほど、まとまった時間が必要)です。ただ最大の特徴として、ゆうちょ銀行の口座から即時引き落としであるということと、ゆうちょPay利用者は東急線の「券売機で現金を引き出すことができる」サービスがあることが他とは違います。また郵便局で利用について質問したりサポートが受けられるという魅力もありますよ。

使えるお店

コンビニ…セブンイレブン、ミニストップ

ドラッグストア…ウェルシア、ハックドラッグなど

飲食店…サーティワンアイスクリーム、ファーストキッチン、松屋など

家電量販店… エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ヤマダ電機など

その他…東急ハンズなど

Origami Pay

対応店舗が近くに全然なかったため、使ったことがないのですがPay系の中でわかりやすい即時割引のタイプなのでご紹介(他はポイント付与まで期間が空くものが多いです)。Origami Payだけのクーポンがあるのが特徴です。他のPay系は割引とクーポンは同時に使えないこともありますが、Origami PayはOK!対応店舗が複数近くにある方にはオススメ!ただ、対応店舗でも店員さんが不慣れなパターンあるようです。

使えるお店

コンビニ…ローソン、ミニストップ、ポプラなど

ドラッグストア…ウェルシアなど

飲食店…サーティーワンアイスクリーム、ケンタッキーフライドチキン、松屋、和民など

家電量販店… エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ヤマダ電機など

その他…ロフト、パルコ、ジャパンタクシー、ゾフなど

お得かもしれないけど怖い!という方へ

セブン&アイホールディングスの「7pay」は7/1のサービス開始翌日に不正利用が発覚し、9/30にはサービスが終了するというあまりに短い登場期間でした。PayPayの不正利用の後だったこともあって完全にスマホ決済不信に陥った方もいると思います(その後セブンイレブンでは多くのPay系が使えるようになったので、ユーザーにとっては悪いことばかりではありませんでしたが)。

ただしPayPayや7payで「こういう不正利用の例があったよ、こういうふうにされちゃうと危ないよ」とわかったおかげで、 3Dセキュアの導入やセキュリティコードを一定数間違えるとロックがかかる仕様や2段階認証など今では各サービスのセキュリティが強固になったと言えます。

まず前提として、銀行口座やクレジットカードは複数持ち「Pay専用」を作ること。利用明細は毎月チェックすること。d払いであれば、電話料金合算払いの上限額を低くすること。これだけで不正利用の不安はぐっと減ります。

使いすぎちゃいそうで怖いならデビットカードや現金チャージのプリペイドカード、電子マネーを積極的に使っていくということもできます。もし専業主婦・主夫の方で生活費を配偶者から手渡しでもらっているという場合は現金チャージのできるPayを複数使い分けて「袋分け家計簿」ならぬ「Pay分け家計簿」はいかがでしょうか。ゆうちょPayはゆうちょ口座の残高以上は使えないので、中高生でも安心して使えそうですよね。

電子マネーについてはこちらの記事もどうぞ。

私がよく使う電子マネーについて
私の使っている電子マネー 私はauのiPhone7とdocomoのGalaxy S6で電子マネーを使っています(この記事のカテゴリにちょっ...

まとめ

・docomoユーザーならd払い、auユーザーならau PAY、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならPayPay

・ラクマユーザーなら楽天ペイ、メルカリユーザーならメルペイ

・上限額を決めたい→d払い、ゆうちょPay

・現金派へのオススメ→PayPay、LINE Pay、au PAY

・ポイント還元日を待てない→Origami Pay

楽天ヘビーユーザーの私は楽天ペイをメインにしていくつもりです。ポイントで支払った分も還元されるし、期間限定ポイントの消費にもちょうどいいし、お店によってはポイントの二重取り三重取りできるし!他は「残高があるからメルペイ使っておこうかな」とか、「現金チャージでやりくりしたいからau PAY使おうかな」とかゆるい感じで使っていきます。少なくとも来年6月まではキャッシュレスのほうがお得に買い物できますし、今まで使っていなかった方もこの機会に始めてみませんか?

スポンサーリンク
GoogleAdSenceレクタングル大